座標環

$$\newcommand{A}[0]{\mathbb{A}} \newcommand{AA}[0]{\mathscr{A}} \newcommand{abs}[1]{\left\lvert#1\right\rvert} \newcommand{Arg}[0]{\operatorname{Arg}} \newcommand{BB}[0]{\mathscr{B}} \newcommand{C}[0]{\mathbb{C}} \newcommand{CC}[0]{\mathscr{C}} \newcommand{F}[0]{\mathbb{F}} \newcommand{floor}[1]{\left\lfloor#1\right\rfloor} \newcommand{ind}[0]{\operatorname{ind}} \newcommand{K}[0]{\mathbb{K}} \newcommand{Ker}[0]{\operatorname{Ker}} \newcommand{L}[0]{\mathbb{L}} \newcommand{mmod}[1]{\ \left(\mathrm{mod}\ #1\right)} \newcommand{Mod}[1]{\ \left(\mathrm{mod}\ #1\right)} \newcommand{N}[0]{\mathbb{N}} \newcommand{ord}[0]{\operatorname{ord}} \newcommand{Q}[0]{\mathbb{Q}} \newcommand{R}[0]{\mathbb{R}} \newcommand{rank}[0]{\mathrm{rank}} \newcommand{SS}[0]{\mathscr{S}} \newcommand{TT}[0]{\mathscr{T}} \newcommand{UU}[0]{\mathscr{U}} \newcommand{wenvert}[1]{\left\lvert\left\lvert#1\right\rvert\right\rvert} \newcommand{Z}[0]{\mathbb{Z}} $$

$V\in \A_{\K}^n$$\K$ 上の $n$ 次元アフィン空間における代数多様体とする。
このとき アフィン代数多様体:定理1 より $I(V)\subset \K[X_1, \ldots, X_n]$ は素イデアルである。
$$\Gamma(V)=\K[X_1, \ldots, X_n]/I(V)$$
$V$座標環 (coordinate ring) という。
$V$ 上の点 $(a_1, \ldots, a_n)$ から $\K$ への写像 $f$ 全体の集合を $\mathscr{F}(V, \K)$ であらわす。
$f, g\in \mathscr{F}(V, \K)$ について、$f+g$, $fg$ をそれぞれ
$$(f+g)(a_1, \ldots, a_n)=f(a_1, \ldots, a_n)+g(a_1, \ldots, a_n),$$
$$(fg)(a_1, \ldots, a_n)=f(a_1, \ldots, a_n)g(a_1, \ldots, a_n)$$
により定めると、これらの演算により $\mathscr{F}(V, \K)$ は環をなす。

$$\mathscr{P}(V, \K)\simeq \Gamma(V),$$
すなわち、$V$ の座標環は $V$ 上の多項式関数のなす環と同型である。

$V$ 上の点 $(a_1, \ldots, a_n)$ から $\K$ への写像のうち、その値が多項式 $P(X_1, \ldots, X_n)\in \K[X_1, \ldots, X_n]$ によって
$$f(a_1, \ldots, a_n)=P(a_1, \ldots, a_n)$$
と定まるものを考える。このような写像を $f_P$ とおいて、$f_P$ の形の写像全体を $\mathscr{P}(V, \K)$ とおくと $\mathscr{P}(V, \K)$$\mathscr{F}(V, \K)$ の部分環となる。
\begin{equation*}\begin{split} f_P=f_Q ~ & \Longleftrightarrow \forall[(a_1, \ldots, a_n)\in V] f_P(a_1, \ldots, a_n)-f_Q(a_1, \ldots, a_n)=0 \\ & \Longleftrightarrow \forall[(a_1, \ldots, a_n)\in V] P(a_1, \ldots, a_n)-Q(a_1, \ldots, a_n)=0 \\ & \Longleftrightarrow P-Q\in I(V) \\ \end{split}\end{equation*}
より、
$$\mathscr{P}(V, \K)\simeq \K[X_1, \ldots, X_n]/I(V)=\Gamma(V)$$
となる。

$$V=\{(x, y): X^2+Y^2=1\}$$
とすると、$I(V)=(X^2+Y^2-1)$ より
$$\Gamma(V)=\K[X, Y]/(X^2+Y^2-1)=\{(F(X)+G(X)Y)\Mod{X^2+Y^2-1}: F(X), G(X)\in \K[X]\}$$
となるが、$Y^2\equiv 1-X^2\Mod{X^2+Y^2-1}$ より
$$\Gamma(V)\simeq \{F(X)+G(X)\sqrt{1-X^2}: F(X), G(X)\in \K[X]\}=\K[X, \sqrt{1-X^2}]$$
となる。

参考文献

Mathpediaを支援する

現在のページ

座標環
前のページへ
10 / 10
次のページへ
前ページへ
代数幾何学入門の表紙