本テキストでは、整数の性質について取り扱う。 整数の性質についての研究は初等幾何学と並んで、最も古い数学の分野のひとつである。直角三角形の3辺の長さとなる正の整数、つまり $$a^2+b^2=c^2$$ となる正の整数 $a, b, c$ の組は非常に古く、古代バビロニアや古代エジプトでも知られていたと考えられている(たとえばバビロニアの粘土板プリンプトン322には $65^2+72^2=97^2$, $12709^2+13500^2=18541^2$ をあらわすと思われる記述がある)。$6$ の($6$ 自身を除く)約数の和が $6$ に一致し、$28, 496, 8128$ も同様の性質をもつことは、古代ギリシアのピタゴラス教団では知られており、完全数と呼ばれ崇拝の対象となっていた。ユークリッドの「原論」では公倍数や公約数、素数に関する基礎的な定理が記されている。 本テキストでは、こうした整数の性質や関係について取り扱う。
本章では、整数列について議論する。
倍数、約数、素数、合同式といった整数論における基本的かつ重要な概念は整除関係(ある整数が別の整数を割り切る関係)により定義される。したがって整除性は整数論の最も重要なテーマと言ってもよい。本章では整除性によって定まる、整数論における重要な概念について取り扱う。
合同式は、2つの整数を、ある与えられたもうひとつの整数で割ったときの余りが一致していることを言っている。言い換えれば、整数全体を、与えられた整数で割った余りで類別したときに同じ類に属していることを言っている。したがって、合同式について考えることは、整数を整数で割った余りについて考えることである。本章では、合同式に関する基本的な性質と、その応用について解説する。
$1$の冪根を解にもつ多項式、およびその値の性質について解説する。
2階の[線形回帰数列](/textbooks/初等整数論/整数列/線形回帰数列)の中でも、数論上重要な性質をもつ特別なものについて取り扱う。
正の整数に対して定義される関数を数論的関数 (arithmetic function) という。本章では、主要な数論的関数の基本的な性質および加法的関数と乗法的関数の概念について解説する。
この章では、素数の個数に関する初等的な結果を証明する。
本章では、与えられた数が素数であるか否かをどのように判定するかについて解説する。